京都きものレンタルマニュアル

子どもの成長を願う七五三

京都で着物体験

七五三とは、7歳・5歳・3歳の子供の成長を願う日本の伝統的な行事です。

11月15日に子供の成長を祝い神社や寺に詣でるのが一般的になります。
七五三の歴史は、関東圏の一部の地域で行われていたものが全国的に広がったとされます。晴れ着で前撮り

昔は子供の死亡率が高く、7歳になるまでは神の子だと言われていました。
7歳を無事に迎えられたということは、とても喜ばしい出来事だったのです。

無事に成長できたことを氏神様に感謝し、今後の成長を願って参詣するのが七五三の始まりです。

元々七五三は、髪置(3歳)・袴着(5歳)・帯解き(7歳)という別々の行事でした。
平安時代には乳児の頃に髪を剃っておくと病気にならないという言い伝えがあったので、
3歳までは男の子も女の子も髪を剃っていたのです。

髪置はこれから綺麗に髪の毛を伸ばすという儀式になります。
袴着は男の子が初めて袴を身に付ける儀式です。
昔は宮中の行事でしたが、次第に武家や庶民の間でも行われるようになりました。

現在でも七五三では、羽織袴といった和装を身に付けます。
帯解きは、それまで紐付きの帯を身に付けていた女の子が
大人の装いである丸帯に変わることを祝う儀式です。

七五三の前撮りには何を着るのがいい?

七五三の写真を前撮りすることも多いと思いますが、何を着るのがいいのでしょうか。

フォトスタジオには様々な衣装が用意されており、和装の他にドレスやタキシードなどもあります。
七五三は子どもが成長したことを氏神様に感謝する儀式でもあるので、正装で臨む必要があります。

前撮りなのであまり関係ないと思うかもしれませんが、当日と同じ装いで写真を撮るのがおすすめになります。
男の子は羽織袴で女の子は着物といった和装は、七五三の晴れ着にぴったりです。

和装には伝統的な古典柄もありますし、流行を取り入れたモダンなデザインもあります。
男の子は鷹や龍など勇ましいモチーフが描かれていることが多く、女の子は華やかで可愛らしいモチーフが多いです。

パステルカラー等明るい色を基調にしているものも多いですし、色鮮やかなのでとても華やかな印象になります。
男の子の衣装は以前は黒が基本でしたが、最近では明るい色のものも多くなってきています。

どうしてもドレスを着てみたいという時には、和装と洋装の撮影を行うといったこともできます。
違った雰囲気になるので、思い出に残る写真が撮れます。

家族でフォーマルな装いをして、家族写真を撮影するのもおすすめです。

着物でお祝い